
和田秀樹著
自分が「グズ」かどうかなんて考えるまでもないと思ってたんで、考えたこともなかったですが、せっかく読んだので、自分に合わせて考えてみる。この本で言う「グズ」とは「どういうわけか仕事が遅い、要領が悪い、やろうと思っていることがなかなか実行できない、そしてあちこち不義理をしてしまう」人だそうです。
最初に「グズ」が類型化されている。「単純なことを複雑に考えすぎる」「行動しない自分に言い訳して納得する」「完璧主義で中身を気にして完成しない」等々挙げられている。もちろん自分に照らし合わせれば言葉の使い方に違和感はあるが、殆ど当てはまる。いかにも「グズ」らしい発想だが、人間殆ど当てはまるんじゃないのかと私は思うのだが、もしかしてそうじゃないのか。
究極のやらない理由、「今はその気にならない」というのは私もよく使う。セールスを断るときに使って、セールスマン(ウーマン)に突っ込まれたことが何度かある。
中身はどうでも良いから、とにかく行動しよう、というのは少々極端な気もするがこう何度も言われると説得力がある。やる気にならないなら、自分へのご褒美を考えよう、思いつかないなら、それを探すところから行動を始めろ、という、もう納得したとしか言い様が無い。
そうは言っても、と言いたい事はあるんだが、今からそのようにします、ということで感想を書き込んだ次第。