2009年4月29日水曜日

iPhone 衝撃のビジネスモデル (光文社新書)



岡嶋裕史著

この岡嶋さんが書いた別な本を図書館で偶然読んで面白かったので、「iPhone」だし、ということであまり迷わず購入。

と、思ったら、結構古い本でした。初版がなんと2007年5月20日。初代iPhoneは2007年1月9日発表、6月29日アメリカで発売。ということはこの本のiPhoneについて書いてある部分は「ジョブズのプレゼンを見ただけの筆者が夢を語っている」ということになります。

でも内容に関してはiPhoneそのものについての記述ばかりではなくて、「Web2.0」や「ユビキタス」と言った流行りの(微妙な)キーワードについても重点が置かれています。

個人的に僕は今の「Web2.0時代」のコンピューターとインターネットというのは必ずしも上手くいってるものだとは思っていなくて、少し昔の時点から考えたら、現代はもっと良い時代でも良かったんじゃないかなと。そういう考えの僕が読むと納得して読める内容でした。

で、そこから明るい未来を開くのがAppleとiPhoneなんだ、ということで筆者が夢を語ります。この当時のiPhoneはまだ発売すらされてませんし、「AppStore」なんてのは影も形もなくてサードパーティが開発できるのはWebアプリのみとか残念な情報が伝わっていたころだったと思うんですが。それでも筆者はiPhoneに夢を乗せていて、iPhoneで銀行ATMを遠隔操作したり、iPhoneを医療分野で活用しようと。

その後実際どうなったかと言うと、iPhone2.0でAPIが公開され、iPhone用のアプリケーションを販売するAppStoreは10億ダウンロード達成だとか。今年になってから発表されたiPhone3.0では他ハードウエアを操作する手段としても利用が更に期待できそうな状況に。

この岡嶋さんが予想(希望)したとおりにiPhoneは進んでいると思います。発表されたばかりの頃を考えたら結構凄いことじゃないかと。

というわけで、初版が出た当時に読んだら「どうかなあ?」とか思ってたと思うけど、今になって読んだので味があったというか、そういう本でした。

まあ僕はiPhoneは銀座でちょっと触れたことがあるだけなんですけどね・・・

2009年4月23日木曜日

ほふり

証券保管振替機構というのがある。まあ僕なんかは一生かかわらないような組織だと思うけど、ようは株券そのものの引渡しを受けなくても帳簿上の処理で権利を行使できるとか、そういうことをできるようにしてくれるところらしい(間違ってたら御免)。

それは良いとして、この証券保管振替機構は「ほふり」と略すらしい。「ほふり」と聞いてドキッとするのは少数派なんですかね。
個人的にはどうしても旧約聖書とかを連想してしまうんですが。

と思ったらWikipediaには

なお、略称として、「ほふり」の名を浸透させようとしているが、屠る(ほふる)には、屠殺の意味もあり会話ではあまり使われていない。

と書いてありました。

このほふり機構の連結子会社に「ほふりクリアリング」なんてのもあるんですよねえ・・・
photo by Ben

2009年4月22日水曜日

アルシャビンが4点取ったらしい。

しかも相手はリバプール、見たかった。最近サッカーをあんまり見られてないんだけど、この人はやっぱり凄い。

国内の選手中心だったロシア代表がユーロで活躍、ロシアのクラブチームも近年UEFA杯で活躍、アルシャビン以外にもスパルタク出身のビディッチやゼニト出身のシュクルテルもプレミアで活躍している。

近年のロシアンプレミアリーグが充実してるのは確かのようだけど、この人達の活躍で選手の流出が進むかもしれない。

2009年4月21日火曜日

Skypeテスト通話


Skypeは結構使っているけれど、気になっていたのが「Skypeテスト通話」。名前が「echo123」、性別は「女性(!)」。

思い切って、通話してみた。

色っぽい声で「へろー」とか言われたらどうしよう、とか期待してたんだけど・・・

結局出てきたのは男性で
「発信音の後にメッセージを入れてください、その後あなたの声が再生されます」
とのこと、まあそりゃそうか。

でもせめて女性にして欲しかったなあ。

2009年4月20日月曜日

オラクルが74億ドルでサンを買収

Sun"ORACLE TO BUY SUN"。
Oracle"Oracle Buys Sun"。

サンもなくなるのか・・・。
この話には直接関係ないけど、ビル・ジョイ論文の存在を思い出した。